朝食について
先日テレビで朝食に関する記事を見ました、それは国の意識調査か何かで朝食をとる割合についてでした。
全体では7,8割ぐらいが毎日とっている、20~30代の若い世代では5割ほどでした。
私は以前は朝食を取らない派でした。しかし、今では毎日必ず朝食を食べるようにしています。その理由は、毎朝のルーティンを大事にしているからです。このルーティンを守ることで、一日のスタートがスムーズになり、体の調子も良くなったと感じています。
さらに、朝食には様々なメリットがあります。例えば、朝食を取ることで脳にエネルギーが補給され、集中力や記憶力が高まりやすくなります。また、午前中のパフォーマンスが上がるだけでなく、代謝も促進されるので体のリズムも整いやすくなります。
最近では、朝食をしっかり食べてから学校や仕事に向かうことで、心にも余裕が生まれています。自分の一日の中で「朝食をとる」というルーティンを守ることが、健康にもメンタルにも良い影響を与えていると実感しています。これからもこの習慣を大切にしたいですし、皆さんにも朝食の良さをぜひ実感してほしいです。